2017年05月07日
けん玉
昨日長井に行ったのでちょっと寄り道。
店長さんに勧められて、急遽検定することに。
店長さんにレクチャーしてもらいながらいざ挑戦。
見事?6級合格!

次は5級!娘のけん玉で練習しなきゃ。
店長さんに勧められて、急遽検定することに。
店長さんにレクチャーしてもらいながらいざ挑戦。
見事?6級合格!

次は5級!娘のけん玉で練習しなきゃ。
Posted by ゆうゆうママ at 11:18│Comments(6)
この記事へのコメント
ちなみに何級からあるんですか?
目指せ師範!
目指せ師範!
Posted by ソーリー
at 2017年05月07日 11:24

すごいですね!!
私、一度もお皿に入ったことありません(泣
ここの検定はどこで受けられるんですか?受験料は??
姉の小2の孫が剣玉かなり得意で、受けさせて見たいなぁ~!
私、一度もお皿に入ったことありません(泣
ここの検定はどこで受けられるんですか?受験料は??
姉の小2の孫が剣玉かなり得意で、受けさせて見たいなぁ~!
Posted by だいこん at 2017年05月07日 21:32
ソーリーさん
10級からのスタートです。
とめけんを10回中1回でも成功すればオッケーです。
集中力つきますよ〜。
10級からのスタートです。
とめけんを10回中1回でも成功すればオッケーです。
集中力つきますよ〜。
Posted by ゆうゆうママ
at 2017年05月07日 22:55

だいこんさん
長井駅すぐそばに「けん玉ひろばスパイク」っていう青い建物があって、そこに行けば競技インストラクターさんが教えてくれるし、検定させてもらえますよ。
技も教えてもらえますし、もちろんけん玉もたくさんありますので手ぶらでオッケーです。
膝の使い方など教えてもらいましたが、自己流だったので、頭と体がついていかなくてなかなか難しかったです笑笑
料金はかかりませんよ。その場で名前も書いてもらえますし是非いってみてください!
長井駅すぐそばに「けん玉ひろばスパイク」っていう青い建物があって、そこに行けば競技インストラクターさんが教えてくれるし、検定させてもらえますよ。
技も教えてもらえますし、もちろんけん玉もたくさんありますので手ぶらでオッケーです。
膝の使い方など教えてもらいましたが、自己流だったので、頭と体がついていかなくてなかなか難しかったです笑笑
料金はかかりませんよ。その場で名前も書いてもらえますし是非いってみてください!
Posted by ゆうゆうママ
at 2017年05月07日 23:00

へぇ~(*'▽'*)やってみたくなる♬
Posted by 藤丸
at 2017年05月08日 09:47

藤丸さん
もしかめとかやれてたけど、実際きちんとしたやり方教えてもらってからやったら、体と頭がバラバラで笑笑
できた時の達成感は楽しいですよ〜(*^ω^*)
もしかめとかやれてたけど、実際きちんとしたやり方教えてもらってからやったら、体と頭がバラバラで笑笑
できた時の達成感は楽しいですよ〜(*^ω^*)
Posted by ゆうゆうママ
at 2017年05月08日 22:29
