2017年03月14日

上京

今日息子と上京しました。
寮に送っておいた荷物をほどき、部屋を片付けて買い物に出かけて、あっという間の1日。

朝妹と号泣しながらお別れをし、行きも、帰りの見送りまでも最後まで号泣してる息子に、強がって笑ってましたが、最後はダメでした。

散々弱音を言いながら、無理してがんばると言ったり、やっぱり無理かもと言ったり…そんな息子を励ましながら何が息子にとっての良い答えだったのかと、息子の涙が辛かった…。

人一倍気を使うから、妹が心配で仕方がない、お母さんが心配だと最後までそればかり。

もっと自信持って欲しくて仕事と進学とを勧めてきたけど、そうさせたのは親の不甲斐なさだと情けなく思ってまた泣けました。

一足早く咲く駅の花を2人で見ながら、次を楽しみにして帰ってきました。
上京


今日は目が腫れてダメだな…
明日休みとってよかった笑



Posted by ゆうゆうママ at 21:24│Comments(9)
この記事へのコメント
ゆうゆうママさま

送り出す喜びと寂しさと安堵など様々な思いに
溢れた一日だったことでしょうね
きっとこの次に会えるときは一回りも二回りも大きくなった息子さんに
なってる事と思います
慣れるまではどちらも寂しいでしょうが
サクラ咲く季節・・上を前を向いていきましょう
おめでとうございます
Posted by tan-tantan-tan at 2017年03月14日 22:20
ママさん 大役でしたね
お疲れ様でした

涙の後には笑顔がついて来ますよ
ママさん家族
それぞれみんなが大きな成長を迎えた日
夢や希望に向かって・・  FIGHT
Posted by ソーリーソーリー at 2017年03月14日 22:23
tan-tanさん

ありがとうございます。
兎にも角にも寂しがりやで弱虫なのに、ずっと我慢させてたんだと、そんなこと最後まで出さないでいた息子が、見送る新幹線の中、15分足らずの時間に堰を切ったように話して泣き出す息子に、ただただ申し訳ありませんでした。

もっとこうすればよかったと後悔ばかり。
取り戻せるように山形で頑張りたいと思います。
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2017年03月14日 22:55
ソーラーさん

親とはこんなにも大変なんですね。
帰ってこれる場所を守らないと。

寂しくてたまらないです。
でもそれ以上寂しくて不安で仕方ないであろう息子が心配で。
時間がかかりそうです
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2017年03月14日 22:58
お互いを思いやる気持ちがとっても素敵ですね。
良い家族ですね!
私も次女が一人暮らし始める時、県内なのにすぐ会えるのに大泣きしたっけ・・。
息子さんもご数区の皆さんも体に気をつけて頑張ってくださいね。
Posted by だいこん at 2017年03月14日 23:03
誤字がありました。すみません。
数区⇒家族 に訂正します。
Posted by だいこん at 2017年03月14日 23:05
だいこんさん

ありがとうございます。
本当は誰より怖がりなんですよ。
小さい頃からそれが体調に出る子だったのでとても心配でしかたなかったんです。

今は辛くても早く楽しい事を見つけて、そこを自分の場所にしてもらいたいです。

娘が兄ロスでそれが心配です。
私も寂しいけど2人を支えていかないと…と思います。
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2017年03月15日 00:26
この季節は別れと出会いの時期。 嬉しかったり悲しかったり。
子供の立ち直りは早いが、意外と親の方が中々。

時と流れに身を任せ見守りましょう^^。
Posted by 小野建築小野建築 at 2017年03月21日 08:15
小野建築さん

近くにいればあれこれとしてあげたいことも、手をかけてやりたいこともあって、すぐ出来ますが、離れてしまえば、見守る事しかできないこともあるんですよね。

私も親としてまだまだ成長しなければと改めて思いました。
Posted by ゆうゆうママゆうゆうママ at 2017年03月21日 18:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。