2017年03月31日
久しぶりに嬉しい
忙しくしてる毎日でも、嬉しい事はあるもので。
ちょいちょい当選した物もあったのに、ブログにもあげる元気もなくていましたが、あげずにはいられないくらい久しぶりに歓喜の声をあげてしまいました。
公募ガイドを買い、作品の応募や、懸賞への応募もしてましたが応募したのも忘れていた日々、帰宅後娘が受け取ってくれてた郵便物。
ん?
この封筒って…
開けてみてビックリ!!!

当選&感謝賞の3千円!
今年から新設されたらしく、予備選考を通過した中から当たりました(≧∇≦)
いやぁ〜出してよかった。
今月も頑張ろう〜〜!
ちょいちょい当選した物もあったのに、ブログにもあげる元気もなくていましたが、あげずにはいられないくらい久しぶりに歓喜の声をあげてしまいました。
公募ガイドを買い、作品の応募や、懸賞への応募もしてましたが応募したのも忘れていた日々、帰宅後娘が受け取ってくれてた郵便物。
ん?
この封筒って…
開けてみてビックリ!!!

当選&感謝賞の3千円!
今年から新設されたらしく、予備選考を通過した中から当たりました(≧∇≦)
いやぁ〜出してよかった。
今月も頑張ろう〜〜!
Posted by ゆうゆうママ at
20:19
│Comments(0)
2017年03月14日
上京
今日息子と上京しました。
寮に送っておいた荷物をほどき、部屋を片付けて買い物に出かけて、あっという間の1日。
朝妹と号泣しながらお別れをし、行きも、帰りの見送りまでも最後まで号泣してる息子に、強がって笑ってましたが、最後はダメでした。
散々弱音を言いながら、無理してがんばると言ったり、やっぱり無理かもと言ったり…そんな息子を励ましながら何が息子にとっての良い答えだったのかと、息子の涙が辛かった…。
人一倍気を使うから、妹が心配で仕方がない、お母さんが心配だと最後までそればかり。
もっと自信持って欲しくて仕事と進学とを勧めてきたけど、そうさせたのは親の不甲斐なさだと情けなく思ってまた泣けました。
一足早く咲く駅の花を2人で見ながら、次を楽しみにして帰ってきました。

今日は目が腫れてダメだな…
明日休みとってよかった笑
寮に送っておいた荷物をほどき、部屋を片付けて買い物に出かけて、あっという間の1日。
朝妹と号泣しながらお別れをし、行きも、帰りの見送りまでも最後まで号泣してる息子に、強がって笑ってましたが、最後はダメでした。
散々弱音を言いながら、無理してがんばると言ったり、やっぱり無理かもと言ったり…そんな息子を励ましながら何が息子にとっての良い答えだったのかと、息子の涙が辛かった…。
人一倍気を使うから、妹が心配で仕方がない、お母さんが心配だと最後までそればかり。
もっと自信持って欲しくて仕事と進学とを勧めてきたけど、そうさせたのは親の不甲斐なさだと情けなく思ってまた泣けました。
一足早く咲く駅の花を2人で見ながら、次を楽しみにして帰ってきました。

今日は目が腫れてダメだな…
明日休みとってよかった笑
Posted by ゆうゆうママ at
21:24
│Comments(9)
2017年03月11日
母の味伝授
息子と台所に立つのも後わずか。
次に一緒に立つのはいつだろう。
今日はリクエストで春巻きを。

中のアンの作り方からつつみかたまで。
ま、初めての割には美味しくできたね。
寮だから作る機会もあまり無いから、料理大好きな息子にしたら辛いかもしんないなぁ〜笑
でもとりあえず遊びに行く近くの友達の家に調味料を揃えるらしい( ^∀^)
味丸十と、納豆汁の元は送って欲しいらしいけど、すぐ山形の味懐かしくなるかな?
とりあえず母の味はまた一つ身につけてくれたようです。つぎ帰ったらなに教えようかな。
楽しみ(*^▽^*)
次に一緒に立つのはいつだろう。
今日はリクエストで春巻きを。

中のアンの作り方からつつみかたまで。
ま、初めての割には美味しくできたね。
寮だから作る機会もあまり無いから、料理大好きな息子にしたら辛いかもしんないなぁ〜笑
でもとりあえず遊びに行く近くの友達の家に調味料を揃えるらしい( ^∀^)
味丸十と、納豆汁の元は送って欲しいらしいけど、すぐ山形の味懐かしくなるかな?
とりあえず母の味はまた一つ身につけてくれたようです。つぎ帰ったらなに教えようかな。
楽しみ(*^▽^*)
Posted by ゆうゆうママ at
23:29
│Comments(0)
2017年03月05日
2017年03月04日
卒業式
無事に卒業することができました。

毎日楽しく登校してあっという間の三年間。
おかげで皆勤賞!
友達にも先生にも恵まれ、本当にいい学校生活でした。
そして子供たちの時間と同じように親にとってもかけがえのない時間でした。
改めて感謝m(_ _)m
子供たちはみんな別々の生活が始まるけどいつまでもこの三年間の時間を思い出してほしいです。
新しい出会いと新しい発見や経験が、ひと回りもふた回りも大きく成長させてくれるはずです。
そんな子供たちを離れてもいつも心配してるし、帰る場所であれるように、いつも笑顔で迎えられるようにまだまだ頑張らないと!ですね。
親の知らなかった子供の顔を先生方との話で知ることができたり、親同士、今更ながら交流させていただき、謝恩会も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
これも子供が繋げてくれたこと。
感謝、感謝です。
息子。
卒業おめでとう。
不安に包まれながらの入学からはや3年。
毎日学校での出来事を楽しそうに話してくれる時間が大好きでした。
新しい生活に、また新たな不安や戸惑いもあるでしょうが、それを楽しみに変える強さを持っているから君なら大丈夫。
苦しくなったらこの3年を思い出して。友達の顔を思い出して。帰れる場所があることを思い出して。
4年間がんばれ!
離れる時間が近づくにつれて寂しさが募るけど、それは子供も同じ…子離れ、親離れせねば。
でもやっぱり寂しいなぁ〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。

毎日楽しく登校してあっという間の三年間。
おかげで皆勤賞!
友達にも先生にも恵まれ、本当にいい学校生活でした。
そして子供たちの時間と同じように親にとってもかけがえのない時間でした。
改めて感謝m(_ _)m
子供たちはみんな別々の生活が始まるけどいつまでもこの三年間の時間を思い出してほしいです。
新しい出会いと新しい発見や経験が、ひと回りもふた回りも大きく成長させてくれるはずです。
そんな子供たちを離れてもいつも心配してるし、帰る場所であれるように、いつも笑顔で迎えられるようにまだまだ頑張らないと!ですね。
親の知らなかった子供の顔を先生方との話で知ることができたり、親同士、今更ながら交流させていただき、謝恩会も楽しい時間を過ごさせて頂きました。
これも子供が繋げてくれたこと。
感謝、感謝です。
息子。
卒業おめでとう。
不安に包まれながらの入学からはや3年。
毎日学校での出来事を楽しそうに話してくれる時間が大好きでした。
新しい生活に、また新たな不安や戸惑いもあるでしょうが、それを楽しみに変える強さを持っているから君なら大丈夫。
苦しくなったらこの3年を思い出して。友達の顔を思い出して。帰れる場所があることを思い出して。
4年間がんばれ!
離れる時間が近づくにつれて寂しさが募るけど、それは子供も同じ…子離れ、親離れせねば。
でもやっぱり寂しいなぁ〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。
Posted by ゆうゆうママ at
09:00
│Comments(2)