2014年11月27日
キムチ

だいこんさんのブログに、キムチの漬け方書いたら漬けたくなって(笑)
この写真は実は二回目。
最初のに韮を入れるの忘れちゃって…。
でもやっぱりまだまだ納得いくものは漬けられない…毎回勉強だなぁ~。
いつか納得いくもの作れるように頑張ろう~(*^^*)
Posted by ゆうゆうママ at
00:00
│Comments(3)
2014年11月21日
2014年11月18日
2014年11月13日
甘露ワサビ
今日は午前中タイヤ交換を済ませて、そのあと一昨日お休みだった村山市の「甘露ワサビ」さんへ。
着いたのが開店して間もなくだったので私一人。
入口を入ると靴を脱ぐスペースがあり「お静かに」の看板が。
もうひとつの扉を入ると暖かみのある雰囲気に包まれ、それが店内のディスプレイはもちろん、小さな暖炉で暖められたぬくもりだとわかり、外の雨と寒さなどすっかり忘れてしまいました。
カウンターでメニューを見せていただき、ご主人にオススメの中国茶を聞き、焼きわらび餅も注文。
趣ある階段を上がり切り取られた風景画のような窓から外を眺めながら読み掛けの本を。

中国茶を運んでいただき、ご主人に飲み方を教えていただいたら二杯目からは自分でいれられるようにいれ方を書いた小さな紙がそえられ、小さな器には甘味が三種類。

ガラスの器へ注ぎ、香りを楽しむ器に注ぎ、さらに陶器に注いだら空の器をかぎ、香りを楽しみ、そのあとにお茶を一口。
苦みや、渋味を連想していたのでフルーティーな甘みのある香りに癒されました。
焼きわらび餅も初体験。

温かいわらび餅は初めて。
香ばしいきな粉と、深みのある蜜をからめて一口食べると、温かくて柔らかさがなんとも言えないなかに、焼いたところがまたきな粉とちがう香ばしさがあって、凄くおいしい。
お茶を自分でいれながら、柔らかいわらび餅と、そえられた甘味をゆっくり食べて、読み掛けの本を完読。
二階の奥には小上がりの小さなお座敷もあり、店内には陶器などもありました。
忙しない日々の中、まさに「わび」「さび」の空間と時間を感じさせてくれる、そんなお店でした。
いつもはがさつで質より量重視の私ですが、とってもセレブ?な時間を満喫しました(笑)
行かれるのであれば、ぜひ、とっても大人の空間でしたので、そこはご配慮を。
着いたのが開店して間もなくだったので私一人。
入口を入ると靴を脱ぐスペースがあり「お静かに」の看板が。
もうひとつの扉を入ると暖かみのある雰囲気に包まれ、それが店内のディスプレイはもちろん、小さな暖炉で暖められたぬくもりだとわかり、外の雨と寒さなどすっかり忘れてしまいました。
カウンターでメニューを見せていただき、ご主人にオススメの中国茶を聞き、焼きわらび餅も注文。
趣ある階段を上がり切り取られた風景画のような窓から外を眺めながら読み掛けの本を。

中国茶を運んでいただき、ご主人に飲み方を教えていただいたら二杯目からは自分でいれられるようにいれ方を書いた小さな紙がそえられ、小さな器には甘味が三種類。

ガラスの器へ注ぎ、香りを楽しむ器に注ぎ、さらに陶器に注いだら空の器をかぎ、香りを楽しみ、そのあとにお茶を一口。
苦みや、渋味を連想していたのでフルーティーな甘みのある香りに癒されました。
焼きわらび餅も初体験。

温かいわらび餅は初めて。
香ばしいきな粉と、深みのある蜜をからめて一口食べると、温かくて柔らかさがなんとも言えないなかに、焼いたところがまたきな粉とちがう香ばしさがあって、凄くおいしい。
お茶を自分でいれながら、柔らかいわらび餅と、そえられた甘味をゆっくり食べて、読み掛けの本を完読。
二階の奥には小上がりの小さなお座敷もあり、店内には陶器などもありました。
忙しない日々の中、まさに「わび」「さび」の空間と時間を感じさせてくれる、そんなお店でした。
いつもはがさつで質より量重視の私ですが、とってもセレブ?な時間を満喫しました(笑)
行かれるのであれば、ぜひ、とっても大人の空間でしたので、そこはご配慮を。
Posted by ゆうゆうママ at
14:28
│Comments(4)
2014年11月11日
米粉パン 納豆チーズのパン 穂たる
今日は病院の検査の日。
でも、朝イチ予約だったので、思いの外早く終わってしまい、何するかなぁ~。
あ、そういえば「楽天親父さん」のブログにあった書家、未来さんの企画が今日までだったはず!で、さっそく行ったら貸し切り状態(*^^*)ゆーっくり堪能してきました。
村山まで来たから気になってたお店めぐりしようとなんの検索もせずふらり…。
中国茶と、焼きわらび餅のおいしい甘露ワサビさんはあいにく月、火曜定休日…(>_<)
調べりゃ良かった~けど、場所はわかったからOK!
で、手前にある米粉パン「穂たる」さんにお邪魔。
米粉パンがずらり。
今日は米粉クロワッサンの、チョコとソーセージ、はじめてみる納豆とチーズのパンをチョイス。
クロワッサンの試食あったのでパクり…おいしい~(*^^*)
店内には「マコモダケ」を使ったものや、シフォンケーキや、プリンもあって、お店のお母さんといろいろ話させてもらったら、無農薬のものを使っているんだとか。
こだわりのものを使った地元産の食材で作られたものは、やっぱりおいしいです!
天気もいいし、コンビニで飲み物買ってさっそく食べよう~(^ー^)

でも、朝イチ予約だったので、思いの外早く終わってしまい、何するかなぁ~。
あ、そういえば「楽天親父さん」のブログにあった書家、未来さんの企画が今日までだったはず!で、さっそく行ったら貸し切り状態(*^^*)ゆーっくり堪能してきました。
村山まで来たから気になってたお店めぐりしようとなんの検索もせずふらり…。
中国茶と、焼きわらび餅のおいしい甘露ワサビさんはあいにく月、火曜定休日…(>_<)
調べりゃ良かった~けど、場所はわかったからOK!
で、手前にある米粉パン「穂たる」さんにお邪魔。
米粉パンがずらり。
今日は米粉クロワッサンの、チョコとソーセージ、はじめてみる納豆とチーズのパンをチョイス。
クロワッサンの試食あったのでパクり…おいしい~(*^^*)
店内には「マコモダケ」を使ったものや、シフォンケーキや、プリンもあって、お店のお母さんといろいろ話させてもらったら、無農薬のものを使っているんだとか。
こだわりのものを使った地元産の食材で作られたものは、やっぱりおいしいです!
天気もいいし、コンビニで飲み物買ってさっそく食べよう~(^ー^)

Posted by ゆうゆうママ at
12:23
│Comments(6)
2014年11月08日
白い珈琲ぷりんとわらび餅
今日は上山市の十五屋さんへ。
目的はわらび餅。
ずっといきたかったけどなかなか行けず。
お目当てのわらび餅はあったけど、買いたかった宇治抹茶は完売。
今回はきな粉をチョイス



で、隣をみたら気になる商品が…

初めて見た!
で、さっそく(*^^*)
わらび餅は持ち上げた瞬間、ぷるぷる柔かさにおどろき!
滑らかな口当たりと甘すぎないきな粉と黒蜜が絶妙(*^^*)
なんとも言えない幸せ(笑)
今度はブラックココア買ってみよ♪
ぷりんは…恐る恐る食べると、口当たりはプリンよりずっしりしっとりなんだけど、鼻にぬける香りはまさにコーヒー!
後味にかすかに残る感じで、凄く不思議。
これは食べてみて~(^ー^)
目的はわらび餅。
ずっといきたかったけどなかなか行けず。
お目当てのわらび餅はあったけど、買いたかった宇治抹茶は完売。
今回はきな粉をチョイス



で、隣をみたら気になる商品が…

初めて見た!
で、さっそく(*^^*)
わらび餅は持ち上げた瞬間、ぷるぷる柔かさにおどろき!
滑らかな口当たりと甘すぎないきな粉と黒蜜が絶妙(*^^*)
なんとも言えない幸せ(笑)
今度はブラックココア買ってみよ♪
ぷりんは…恐る恐る食べると、口当たりはプリンよりずっしりしっとりなんだけど、鼻にぬける香りはまさにコーヒー!
後味にかすかに残る感じで、凄く不思議。
これは食べてみて~(^ー^)
Posted by ゆうゆうママ at
14:10
│Comments(6)
2014年11月06日
いか焼き ぷれす亭さん
久し振り食べたくて、学校が昼までの娘と来店。
焼いてる間プレスのジューって音といいにおい~
q(^-^q)
出来立てが食べたいって言う娘のリクエストで近くのコンビニでさっそく(*^^*)

私は卵入りのソース味。娘は卵入りの醤油味。息子にはいかキムチをお土産に。
どんどん焼きとは違って、いか入りの生地をプレス機でプレスして焼くので、ぎゅっと締まった生地がもちもちしてて、いかがプリプリで美味しいんです(*^^*)
ソースは中にあるので、袋から出しながらパクパク。中の卵がトロトロ~で、やみつきです。
大野目交差点が新しくなってわかりづらくなったのが残念です。
説明下手なのでぜひ検索を。
駐車場がないので、ぜひ事前予約して買うのがオススメですよ。取りに来るときも、買いに来るときも、お店側に停めてくださいね。


焼いてる間プレスのジューって音といいにおい~
q(^-^q)
出来立てが食べたいって言う娘のリクエストで近くのコンビニでさっそく(*^^*)

私は卵入りのソース味。娘は卵入りの醤油味。息子にはいかキムチをお土産に。
どんどん焼きとは違って、いか入りの生地をプレス機でプレスして焼くので、ぎゅっと締まった生地がもちもちしてて、いかがプリプリで美味しいんです(*^^*)
ソースは中にあるので、袋から出しながらパクパク。中の卵がトロトロ~で、やみつきです。
大野目交差点が新しくなってわかりづらくなったのが残念です。
説明下手なのでぜひ検索を。
駐車場がないので、ぜひ事前予約して買うのがオススメですよ。取りに来るときも、買いに来るときも、お店側に停めてくださいね。


Posted by ゆうゆうママ at
16:17
│Comments(10)
2014年11月06日
しょ、醤油???
メイプルシロップかとおもったら…

美味しいのかな?甘いのかな?
酸っぱいのにしょっぱいの?
味の想像がつかない…(>_<)

美味しいのかな?甘いのかな?
酸っぱいのにしょっぱいの?
味の想像がつかない…(>_<)
Posted by ゆうゆうママ at
07:51
│Comments(7)